こんにちは、オンディーヌ柏店の竹内です!
皆さんは振袖の時の下着はどうすればいいのかな?と考えたことはありますか?
「え?いつものブラジャーの予定だったけど・・・?」という方、実は着物の時は普段使っているブラジャーは使えないのです!
そこで、今日は着物のときの為の和装ブラジャーをご紹介します♪
和装ブラジャーって何?
そもそも和装ブラジャーをご存知ない方も多いのでは?和装ブラジャーとは着物用のブラジャーのことです。
着物のときは寸胴体系が一番美しいとされるので、胸をつぶしたりお腹周りにタオルをなどを入れて体の凹凸を平にしていきます。昔はさらしなどを使って胸をつぶしていましたが、今は和装ブラジャーが一般的です。
オンディーヌでも以前は販売しておりませんでしたが、お客様から販売して欲しいというお声を頂き今は5000円(税抜)で販売しています。
こちらのブラジャーは、下着屋さんが作った和装ブラジャーで高い補正力を保ちながら柔らかいフィット感で長時間着物を着ることを考えられています。また、脇からカップ部分にかけて綿100%の天竺を使用しているので吸汗性にも優れています。
【和装ブラジャーをするメリット】
◆バストトップをなだらかにし、着物に合った美しいバストラインをメイクしてくれる。
◆バストラインをなだらかに整えるので、襟元が着崩れしにくくなる。
◆着付けの際、自宅から付けてくれば人前でブラジャーをはずすことなく着付けに入れるので恥ずかしくない。
◆胸がつぶれることでお腹との凹凸が減り、お腹周りの補正が少なくて済むので楽。
などなどメリット沢山♪
普通のブラジャーと和装ブラジャーの違い
通常、私たちがつけているブラジャーは【胸の形を綺麗に魅せる】為にワイヤーやパットが入っていますよね?
洋服の時はとっても助かるものなのですが、着物のときは胸を締め付けるのでワイヤーが痛くなってしまったりパットで膨らみがでるので着崩れがおこり易くなってしまうのでNGなのです。
オンディーヌの和装ブラジャーは後ホックで胸周りが締め付けられても痛くならないように出来ています。
補正の性能も高いので着付師の先生達にも絶賛されてるんですよ♥
振袖以外の活用方法
せっかく買っても振袖のときしか使えないんじゃ勿体ないですよね?でも大丈夫!和装ブラジャーの活躍の場はいっぱいあるんですよ♪
ご卒業式のときの袴はもちろん、その他訪問着や留袖など。浴衣のときの下着としても◎
総ストレッチレースで体にフィットするのに締め付け感がないので普段使いやナイトブラとしても活用OK◎
いかがでしたか?
着物を着るときはなによりもまず補正が一番大切になります。和装ブラジャーは1つあるととても便利なので、ぜひ1つお持ちになって着物美人を目指して下さい♥
オンディーヌ柏店
住所:千葉県柏市柏1-5-11 柏NKビル3階
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週水曜日
TEL:0120-92-1566
MAIL:kashiwa@ondine.jp
HP:ホームページはこちら
ご予約:来店予約フォームはこちら